王滝 準備!って早くね?
最近メンテナンスの周期が遅れ気味
今までの1年に1度の消耗品の交換
4台を回してるので それぞれの走行距離は 少ないものの
経年劣化は 避けられませんよね。
MTBでこんなこと(汗)

これじゃ あかんよね。
ロードで使ってるこれ

シールドの具合がよさそうで
MTBこそこれかな?って思ったものの
取扱いの代理店の関係か? 入荷でき無さそうで・・・
じゃ こちら??は・・・・

MTB専用のコーティングワイヤーとか シールドの良いキャップ?など・・・
これも無いのか??
仕方がないので 店にあった こちら

普通のロード用 最新のワイヤーでも無さそうです。
MTBのこれ エエと思うのですけど・・・・次回は単品で お取り寄せかな?
さがすと以前のあまりの新品が2個
後は ゴム部分のみ 古いのを流用したり・・・

BB下側のところ
MTBでこんな取り回しをしてるのは 珍しいかも?
軽量にこだわった リッチーならでは??
泥がこびりつくこと 間違いなしなのでこんなこと
ちなみにロードでもしてますけど
ちまちまと こんなことしてるのおもろいのです。

余ってるアウターから中を取り出し
ここで ちょっと工夫

ライターでちょこと・・・・

先の部分をあぶって

こんな具合に
というのも 時々 先に嵌めたゴムが抜けるんですよね
MTB用 純正の先っぽにも ちょこっと引っかかる部分があますね。
ゴムの内側にも 段差が設けられていて
うまい具合に 引っかかります。

カットしたワイヤーをちまちまとヤスリで削って
お店だと グラインダーで一瞬ですけど(汗)

ちなみに 最近のキャップは アルミが主流みたいで
以前は プラスチックの黒いのが多かった記憶がありますが・・・

こんなキャップでも単品で買うと けっこうなお値段するですよね
9王に向けて・・・・って ちょっと早すぎかもしれませんけど
直前だと ワイヤーの伸びとかも気になりますし・・・・。
後は ブレーキのエア抜きとか・・・・こちらは不具合とかは無いのですけど
一度 自分でやってみたい ただそれだけですが・・・なにか。
今までの1年に1度の消耗品の交換
4台を回してるので それぞれの走行距離は 少ないものの
経年劣化は 避けられませんよね。
MTBでこんなこと(汗)

これじゃ あかんよね。
ロードで使ってるこれ

シールドの具合がよさそうで
MTBこそこれかな?って思ったものの
取扱いの代理店の関係か? 入荷でき無さそうで・・・
じゃ こちら??は・・・・

MTB専用のコーティングワイヤーとか シールドの良いキャップ?など・・・
これも無いのか??
仕方がないので 店にあった こちら

普通のロード用 最新のワイヤーでも無さそうです。
MTBのこれ エエと思うのですけど・・・・次回は単品で お取り寄せかな?
さがすと以前のあまりの新品が2個
後は ゴム部分のみ 古いのを流用したり・・・

BB下側のところ
MTBでこんな取り回しをしてるのは 珍しいかも?
軽量にこだわった リッチーならでは??
泥がこびりつくこと 間違いなしなのでこんなこと
ちなみにロードでもしてますけど
ちまちまと こんなことしてるのおもろいのです。

余ってるアウターから中を取り出し
ここで ちょっと工夫

ライターでちょこと・・・・

先の部分をあぶって

こんな具合に
というのも 時々 先に嵌めたゴムが抜けるんですよね
MTB用 純正の先っぽにも ちょこっと引っかかる部分があますね。
ゴムの内側にも 段差が設けられていて
うまい具合に 引っかかります。

カットしたワイヤーをちまちまとヤスリで削って
お店だと グラインダーで一瞬ですけど(汗)

ちなみに 最近のキャップは アルミが主流みたいで
以前は プラスチックの黒いのが多かった記憶がありますが・・・

こんなキャップでも単品で買うと けっこうなお値段するですよね
9王に向けて・・・・って ちょっと早すぎかもしれませんけど
直前だと ワイヤーの伸びとかも気になりますし・・・・。
後は ブレーキのエア抜きとか・・・・こちらは不具合とかは無いのですけど
一度 自分でやってみたい ただそれだけですが・・・なにか。