モチベーションだけは・・・・
カムイ
タイミングも良く Q2進出
決勝スタート直後でクラッシュ
その後 見てません。
エネルギーを回収するシステムとかも複雑なようで
各車 大変そうですね・・・・・はしです。
昨夜はC24+TOFOのお試し
20mmの太さは 見るからに心細い?
登りはともかく コーナーやブレーキングが さてさて???
集合場所には なにやらがたいの大きな二人組が・・・
弁天一家の殴り込み!
有田から自走で 冷やかしに来ていただきました。
今回は 橋を越えないバージョンで
だいたい30分ぐらいの周回になる予定で 4周かい
8.5気圧を入れたタイヤは
跳ねるような感じはないものの
容赦なくごとごと振動を伝えてきます。
漕ぎだしは 確かに軽い・・・気がしますが
登りでどれだけ効果があるのか?
重量が軽いので 1kmに付 数秒(2~3)は 稼げそうですけど
(稼げると思いたい)
乗り手がね。(汗)
マスターさんが ちょっと漕げば
(もちろん彼のホイールは軽量とはいいがたい)
視界から消えていきます。
ただ モチベーションは高く保てるというか
あまりにノロノロは走れないですしね。
いつもより若干強度も強かったかな?
と言いつつ 最初の登りでイこマンにさされましたけど。
転がりはけっこうエエ感じ
タイヤ+和歌の浦
どちらの効果があるのかは よく解りません。
ちょっとした下りで ブレーキを当てたり
平地もなんだか楽な感じ(ともにドラフティング状態で)
それから コーナーもちゃんと曲がれそう。
これならクリテとかでも使えそうですね。
7月のはりちゅうがちょっと楽しみになってきました。
ローハイトで 高速は苦手かもしれませんけど
もともと40kmを越えるような巡航とかできないことですし
ドラフティング頼みの貧脚おやじにはエエかも?
普段使いは できそうにないですけど
年に数回のレースでは 活躍してくれそうですね。
タイミングも良く Q2進出
決勝スタート直後でクラッシュ
その後 見てません。
エネルギーを回収するシステムとかも複雑なようで
各車 大変そうですね・・・・・はしです。
昨夜はC24+TOFOのお試し
20mmの太さは 見るからに心細い?
登りはともかく コーナーやブレーキングが さてさて???
集合場所には なにやらがたいの大きな二人組が・・・
弁天一家の殴り込み!
有田から自走で 冷やかしに来ていただきました。
今回は 橋を越えないバージョンで
だいたい30分ぐらいの周回になる予定で 4周かい
8.5気圧を入れたタイヤは
跳ねるような感じはないものの
容赦なくごとごと振動を伝えてきます。
漕ぎだしは 確かに軽い・・・気がしますが
登りでどれだけ効果があるのか?
重量が軽いので 1kmに付 数秒(2~3)は 稼げそうですけど
(稼げると思いたい)
乗り手がね。(汗)
マスターさんが ちょっと漕げば
(もちろん彼のホイールは軽量とはいいがたい)
視界から消えていきます。
ただ モチベーションは高く保てるというか
あまりにノロノロは走れないですしね。
いつもより若干強度も強かったかな?
と言いつつ 最初の登りでイこマンにさされましたけど。
転がりはけっこうエエ感じ
タイヤ+和歌の浦
どちらの効果があるのかは よく解りません。
ちょっとした下りで ブレーキを当てたり
平地もなんだか楽な感じ(ともにドラフティング状態で)
それから コーナーもちゃんと曲がれそう。
これならクリテとかでも使えそうですね。
7月のはりちゅうがちょっと楽しみになってきました。
ローハイトで 高速は苦手かもしれませんけど
もともと40kmを越えるような巡航とかできないことですし
ドラフティング頼みの貧脚おやじにはエエかも?
普段使いは できそうにないですけど
年に数回のレースでは 活躍してくれそうですね。