山岳グランフォンド 吉野
カムイ!!!!
おめどてう。
初のポディウムが 母国GP
今まで 乗れそうで乗れなかった・・・今回の為の演出みたい。
TV 何やってんだか? もっと映せよ!
コントロールしてるのはFIAなんだろうけど
全部のカメラが カムイを移せば必然的に・・・・。
結果の解ってからのTV観戦だったので ハラハラ・ドキドキはなかったけど
ポディウム見てたら 思わず・・・
今度は「君が代」が聞きたい。
来年のシート獲得に ちょっとは前進したかな・・・・はしです。
山岳GF吉野 行ってきました。
いつものように 車中泊
受付後には 安全講習?
三船選手を交えながら・・・・
今回は 初めてスーパーロングに
ずーーとロングに出場してましたが
完走はできるものの それで精一杯
ようやく 去年 奮起して申し込んだものの 中止
今年に 仕切り直しです。
王滝ほどではないものの 早朝からたくさん並んでます。
早くから並べるのも考えたんやけど
やっぱりスタートぐらいは チームでと思ったら
最後列(笑)

30kmぐらいだったでしょうか?
カナーンが追いついて・・・抜いて行って
そのパックに 三船選手が・・「一枚 写真お願いしまーーす」

で そのあとの第一エイド前の下りで・・・パンク
チューブレスは めったにパンクしないって豪語してるんですけど
鈴鹿後に続き 二回目(滝汗)
焦ります・・・でも こんな時こそ「深呼吸」 落ち着いて・・・

こいつを 外して・・・・
と修理してる間に どんどん選手は通過
ほぼ べったぐらいやろか・・・・(滝汗)
5分もかかって無いと思うんだけど
もうちょっとかかってたかな?
脚の郷?を越えて・・・
ずーーーーーと 登り
こんなループ橋なんかも

途中 滝とかもあるんだけど ひたすら ペダルを回して
(ほとんどスピードでてないけど)
そのあとは 脚切り11時30分に向けて
行者還岳のトンネルの出口にあるはずのCPまで ずーーーと・・・登ってばかりですね。
このころになると まわりはだいたい同じ顔ぶれ
抜いたり 抜かれたり・・・お互い励ましあいながら
間に合うんやろか? いまのペースでギリギリかな?
などと 会話しながら・・・・
私が着いたには 11時27分
もう 脚切りになって「楽になりたい」なんて思いながらも
長いトンネルを 真っ暗なんだけど 真面目に漕ぐいで・・・・
関門を通れば 約100Km ちょうど中間点
後半は 前半ほどの峠は無いものの・・・・
真夏だったら こんなとこへ 浸かって・・・リタイアもありかも(汗)

後半の平地は たまたま このチームの方々に 無賃乗車
速そうなお二人が 代わる代わる後ろのチームメイトを気遣いながら・・・
おかげで 30分 いや それ以上は 早くゴールできたかな。(汗)

この場を借りて「ありがとうございました」(笑)
山岳グランフォンド 吉野
一度はスーパーロング
でも 一度でエエかな?(汗)
おめどてう。
初のポディウムが 母国GP
今まで 乗れそうで乗れなかった・・・今回の為の演出みたい。
TV 何やってんだか? もっと映せよ!
コントロールしてるのはFIAなんだろうけど
全部のカメラが カムイを移せば必然的に・・・・。
結果の解ってからのTV観戦だったので ハラハラ・ドキドキはなかったけど
ポディウム見てたら 思わず・・・
今度は「君が代」が聞きたい。
来年のシート獲得に ちょっとは前進したかな・・・・はしです。
山岳GF吉野 行ってきました。
いつものように 車中泊
受付後には 安全講習?
三船選手を交えながら・・・・
今回は 初めてスーパーロングに
ずーーとロングに出場してましたが
完走はできるものの それで精一杯
ようやく 去年 奮起して申し込んだものの 中止
今年に 仕切り直しです。
王滝ほどではないものの 早朝からたくさん並んでます。
早くから並べるのも考えたんやけど
やっぱりスタートぐらいは チームでと思ったら
最後列(笑)

30kmぐらいだったでしょうか?
カナーンが追いついて・・・抜いて行って
そのパックに 三船選手が・・「一枚 写真お願いしまーーす」

で そのあとの第一エイド前の下りで・・・パンク
チューブレスは めったにパンクしないって豪語してるんですけど
鈴鹿後に続き 二回目(滝汗)
焦ります・・・でも こんな時こそ「深呼吸」 落ち着いて・・・

こいつを 外して・・・・
と修理してる間に どんどん選手は通過
ほぼ べったぐらいやろか・・・・(滝汗)
5分もかかって無いと思うんだけど
もうちょっとかかってたかな?
脚の郷?を越えて・・・
ずーーーーーと 登り
こんなループ橋なんかも

途中 滝とかもあるんだけど ひたすら ペダルを回して
(ほとんどスピードでてないけど)
そのあとは 脚切り11時30分に向けて
行者還岳のトンネルの出口にあるはずのCPまで ずーーーと・・・登ってばかりですね。
このころになると まわりはだいたい同じ顔ぶれ
抜いたり 抜かれたり・・・お互い励ましあいながら
間に合うんやろか? いまのペースでギリギリかな?
などと 会話しながら・・・・
私が着いたには 11時27分
もう 脚切りになって「楽になりたい」なんて思いながらも
長いトンネルを 真っ暗なんだけど 真面目に漕ぐいで・・・・
関門を通れば 約100Km ちょうど中間点
後半は 前半ほどの峠は無いものの・・・・
真夏だったら こんなとこへ 浸かって・・・リタイアもありかも(汗)

後半の平地は たまたま このチームの方々に 無賃乗車
速そうなお二人が 代わる代わる後ろのチームメイトを気遣いながら・・・
おかげで 30分 いや それ以上は 早くゴールできたかな。(汗)

この場を借りて「ありがとうございました」(笑)
山岳グランフォンド 吉野
一度はスーパーロング
でも 一度でエエかな?(汗)