今週末は いよいよ鈴鹿
と言っても 見に行くわけでもなく
いつもどうりのTV観戦
ホンダは 相変わらず低迷で
おまけに コースに合って無さそうだし
期待は できませんよね。
カムイのスポットも・・・・無かったみたい
わくわくは 全くありませんね。・・・・・・リッチー2号です。
昨夜は組み付け
チェーンを外した時には 日ごろは確認しずらい ディレーラの設定の確認
トップ側

ちょっと写真では解りませんけど
外側に少しずらして・・・これが本来かな??
ロー側

垂直にずれることなく?
って 目分量なので あんまりあてにはなりませんけど(汗)
1.95 と 2.1のタイヤ

直径で1cmほど 大きいですね。
ナイナーは タイヤ一本分以上大きいですよね
後ろから見てるとギャップを越えるのなんか スムーズそうで
羨ましい感じ・・・・・
貧乏おやじは とうぶんこのままですけど(汗)
タイヤ内側には シーランとが薄く張り付いてます。

次回(たぶん春) タイヤが減って処分するときは
「針」など突き刺して どんなぐあいか 実験してみたいです。
外した2.1は 来年に向け 温存

他にもロード用など 温存タイヤがいっぱい
適当に使わなければ 劣化が 心配です。(汗)
グリップもエンド無に変えたり
里山仕様に 模様替え

シーズンインまで 4階倉庫で保管です。
早く 虫(蜘蛛)が動かなくなる季節が 来ないかな~。
と言っても 見に行くわけでもなく
いつもどうりのTV観戦
ホンダは 相変わらず低迷で
おまけに コースに合って無さそうだし
期待は できませんよね。
カムイのスポットも・・・・無かったみたい
わくわくは 全くありませんね。・・・・・・リッチー2号です。
昨夜は組み付け
チェーンを外した時には 日ごろは確認しずらい ディレーラの設定の確認
トップ側

ちょっと写真では解りませんけど
外側に少しずらして・・・これが本来かな??
ロー側

垂直にずれることなく?
って 目分量なので あんまりあてにはなりませんけど(汗)
1.95 と 2.1のタイヤ

直径で1cmほど 大きいですね。
ナイナーは タイヤ一本分以上大きいですよね
後ろから見てるとギャップを越えるのなんか スムーズそうで
羨ましい感じ・・・・・
貧乏おやじは とうぶんこのままですけど(汗)
タイヤ内側には シーランとが薄く張り付いてます。

次回(たぶん春) タイヤが減って処分するときは
「針」など突き刺して どんなぐあいか 実験してみたいです。
外した2.1は 来年に向け 温存

他にもロード用など 温存タイヤがいっぱい
適当に使わなければ 劣化が 心配です。(汗)
グリップもエンド無に変えたり
里山仕様に 模様替え

シーズンインまで 4階倉庫で保管です。
早く 虫(蜘蛛)が動かなくなる季節が 来ないかな~。