二回目の富士山に向けて?
佐藤琢磨
インディーカーで表彰台(3位)に乗ったそうですね。
私としては カムイより琢磨の方が好きなんですけど
もう3年目?ぐらいになるのかな?
最近はちょこっと前の方走ってたみたいだけど・・・
今回は最後尾からのスタートだったらしく
今後も期待したいですね
ってオーバルは好きで無いし 見ることできないけど・・・・84です。
今日は登った山は


頂上ではまだ桜が咲いていました。
5月3日が 桜祭りだとか
1000mの標高が影響するんでしょうね。

「恐るべし」ですね。
桜祭りでは 沢山登った方の表彰もあるようです。
励みになるのでしょうね。

こんな大木には なんだか癒されますねー。
下りになると

千切られます。
待ってもらっても

また 千切られて・・・

階段は アカンワー(汗)

近づいても逃げません・・・生まれたてか?
そろそろ暖かくなって「歩き」も始めてます。
目的は 日本のもっとも高い所へ行きたくて。
富士山への 再登頂
最高標高のところへ 前回は たどり着いていないので
リベンジです。・・・・といっても 来年の予定なんですけど(汗)
まー ぼちぼち行こうと思ってます。
インディーカーで表彰台(3位)に乗ったそうですね。
私としては カムイより琢磨の方が好きなんですけど
もう3年目?ぐらいになるのかな?
最近はちょこっと前の方走ってたみたいだけど・・・
今回は最後尾からのスタートだったらしく
今後も期待したいですね
ってオーバルは好きで無いし 見ることできないけど・・・・84です。
今日は登った山は


頂上ではまだ桜が咲いていました。
5月3日が 桜祭りだとか
1000mの標高が影響するんでしょうね。

「恐るべし」ですね。
桜祭りでは 沢山登った方の表彰もあるようです。
励みになるのでしょうね。

こんな大木には なんだか癒されますねー。
下りになると

千切られます。
待ってもらっても

また 千切られて・・・

階段は アカンワー(汗)

近づいても逃げません・・・生まれたてか?
そろそろ暖かくなって「歩き」も始めてます。
目的は 日本のもっとも高い所へ行きたくて。
富士山への 再登頂
最高標高のところへ 前回は たどり着いていないので
リベンジです。・・・・といっても 来年の予定なんですけど(汗)
まー ぼちぼち行こうと思ってます。